メーター入手
今はハンドルに隠れてスピードメーターが見えない状態です(^^;。それでも良いんですが、パンダ色の車が後ろに付いたりすると、やっぱりちょっと気になります。で、入手したのがこれ。
ダコタデジタルのデジタルスピードメーターです。Big Dogというバイク用なのですが、パルスを何とかすれば大丈夫だろうと3千円ちょっとで落札しました。
電源を繋いで、適当なパルスを与えて動作する事を確認。さてさて、どこに付けましょうか(^^;。
そしてさらにステキなタコメーターを入手(^^)。
スタックのクロノタイプのタコメーターです。新品ですが某所で長期在庫になってたものを1万円!で入手しました。5千回転くらいまでクロノメトリックで動くらしいです。スミスのタコみたいでカッコいいですね~。
ハーレーなんかそんなに回らないのにタコが必要か?って感じですが、これはちょっと付けてみたい。これまたどこに付けるかが大問題ですが(^^;。
« ミッションオイル漏れ修理 | トップページ | お盆のお仕事 »
「Harley-Davidson」カテゴリの記事
- 平成の大修理その10 エンジン始動(2018.06.05)
- 平成の大修理その9 完成!(2018.05.06)
- 平成の大修理その8 ヘッド取り付け(2018.05.05)
- 平成の大修理その7 ロッカーアーム組み込み(2018.05.04)
- 平成の大修理その6 シリンダー組み付け(2018.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント